伝統を今に伝えて134年。心をこめた感動をお客様のもとへ。
いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
仏壇・仏具・葬儀・墓石、仏事のことなら何でもお任せ下さい。当社専門のスタッフが心を込めて皆様のお手伝いをさせていただきます。私達がお客様に提供するのは商品だけではございません。良質な商品はもちろんのこと、「満足」、「喜び」、「感動」を常にお客様が感じていただけるよう、努力しております。
おかげさまで武蔵屋は、今年で創業134周年、今までも、そしてこれからも私達はお客様を中心に置き感謝の気持ちを忘れずに、日々精進して参る所存でございます。これからも、お引き立て、ご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 柘植吉一

代表取締役社長 柘植吉一
社名 | 株式会社 武蔵屋 |
---|---|
本店所在地 | 山形県南陽市椚塚1675-1 |
営業店及びその他所在地 | 【山形南陽本店】 山形県南陽市椚塚1675-1 【お墓ショールーム】 山形県南陽市赤湯3318-1 【むさしメモリアルストーン】 山形県南陽市椚塚1675-1 【むさしセレモニー置賜ホール】 山形県南陽市中ノ目27-1 【むさしセレモニーさくら会館】 山形県南陽市赤湯3315 【むさしセレモニーホール宮内】 山形県南陽市宮内2102-1 【家族葬式場ラシーナ米沢】 山形県米沢市金池5丁目9-7 【家族葬式場ラシーナ徳町】 山形県米沢市徳町4-6-7 【小さな家族葬ラシーナ金池】 山形県米沢市金池5丁目8-9 |
設立 | 明治23年1月 |
資本金 | 1000万円 |
役員 | 【代表取締役社長(COO)】 柘植 吉一 【取締役副社長】 柘植 大輔 【取締役専務】 柘植 純子 |
従業員数 | 47人 |
事業内容 | ○仏壇・仏具の販売 ○墓石の設計・販売 ○樹木葬の販売管理 ○各種葬儀の施行 1.自宅葬儀 2.会館葬儀 3.社葬 4.寺院葬 |
取引銀行 | ○きらやか銀行 赤湯支店
○山形第一信用組合 赤湯支店 ○山形銀行 赤湯支店 ○米沢信用金庫 赤湯支店 ○荘内銀行 米沢中央支店 ○山形おきたま農業共同組合 宮内支店 |
明治23年 1月 | 初代、柘植兵治が赤湯村で仏壇・仏具・漆器の塗師業を創造 |
---|---|
昭和41年 8月 | 武蔵屋本店を新築 |
昭和41年 11月 | 代表取締役 柘植吉男就任 資本金500万円 |
昭和46年 7月 | 仏壇のショールーム オープン |
昭和53年 1月 | 代表取締役 柘植サチ子就任 |
昭和63年 12月 | 新潟運輸局より霊柩車輸送業の免許状受ける |
平成 2年 1月 | 創業100周年を迎える |
平成 4年 6月 | 資本金1000万円に増資 |
平成10年 4月 | 代表取締役 柘植吉一就任 |
平成14年 7月 | 南陽市椚塚に武蔵屋本店移転 |
平成14年 11月 | むさしセレモニーホール南陽 オープン |
平成16年 2月 | むさしセレモニーさくら会館 オープン |
平成24年 4月 | むさしセレモニーホール宮内 オープン |
平成27年 11月 | むさしセレモニー置賜ホール オープン |
平成28年 4月 | 武蔵屋お墓ショールーム オープン |
平成30年 12月 | むさしセレモニー通夜会館えぼし オープン |
令和 元年 5月 | むさしメモリアルパーク通町 オープン |
令和 2年 5月 | むさしメモリアルパーク蔵王 オープン |
令和 2年 5月 | むさしメモリアルパーク鉄砲町 オープン |
令和 2年 5月 | 家族葬式場ラシーナ金池 オープン |
令和 3年 11月 | 家族葬式場ラシーナ米沢 オープン |
令和 4年 5月 | むさしメモリアルパーク龍覚院 オープン |
令和 6年 6月 | 家族葬式場ラシーナ徳町 オープン |