毎日お使いになる線香・ろうそくから御寺院様用の仏具まで、何でも取り揃えております。お気軽にお尋ねください。

毎日お使いになる線香・ろうそくから御寺院様用の仏具まで、何でも取り揃えております。お気軽にお尋ねください。

線香・ろうそく

毎日のお参りにお使いいただけるお線香、ろうそくのコーナーです。煙の少ないものや、様々な香りのものを常時取り揃えておりますのでお好みでお使いいただけます。
ご進物用の品もございますので、用途に合わせてお選びください。

花風 白梅

線香・花風・白梅 原料には白檀・炭を使用した、 白梅の上品な香りです。
煙も少なめです。

もくれん

線香・もくれん 限りなく透明に近い煙とほのかな香りのお線香です。

京桜

線香・京桜 白檀系の香りの中に春の風情がたなびくお線香です。

AIR FRESH フリージア

AIR FRESH フリージア お部屋の芳香剤としてもお使いいただけ、様々な香りが楽しめます。

備長炭

線香・備長炭 備長炭を使っており、消臭効果があります。煙も少なめです。

ゼロ

線香・ゼロ 香料ゼロの無香料です。煙もかなり少ないお線香です。

爽風

線香・爽風 お茶の葉を思わせる爽やかな香りです。煙はほとんどありません。

香樹林

線香・香樹林 原料は香木白檀を使用。天然の白檀の香りです。

線香・極 線香の匂いが気になる方にお勧めです。煙もほとんどありません。

進物用線香 美麗香

進物用線香・美麗香 煙を90パーセントカット。上品な筒入りで進物用に最適です。

進物用 京にしき

進物用・京にしき 線香とろうそくがセットになっています。桐箱入りです。

進物用 朱雀

進物用・朱雀 原料に白檀を使用。甘くたおやかな白檀の香りがとても上品です。

お香 堀川

お香・堀川 優美な香りが楽しめるお香です。お香台も同封しております。

ろうそく 3号

ろうそく3号 燃焼時間約1時間40分。20本入りです。

ろうそく 4号

ろうそく・4号 燃焼時間約2時間20分。15本入りです。

若桜

ろうそく・若桜 一箱16本入りの花の形をモチーフにしたろうそくです。

光源氏

ろうそく・光源氏 高さ25ミリの小さな可愛らしいろうそくです。燃焼時間は約10分です。

絵ろうそく蓮華セット

絵ろうそく蓮華セット 蓮華が描かれたろうそくです。陶製燭台とのセットになります。

数珠・念珠

お葬式やご法事などの仏事に欠かせない数珠のコーナーです。
様々ございますのでお好みのものがきっと見つかるはずです。

念珠は普段からご使用いただけ、願掛けやファッションなどお好みの用途でお選びください。石の中にはパワーストーンと呼ばれ特別な力があると言われるものもあります。そちらもご参考ください。

柘植

数珠・柘植
 

白珊瑚 二連 

数珠・白珊瑚・二連
 

パール

数珠・パール・真珠
>>パワーストーン解説 

本水晶&赤水晶 

数珠・本水晶・赤水晶
>>パワーストーン解説 

ハリサンゴ 二連 

数珠・ハリサンゴ・二連
>>パワーストーン解説 

ホワイトオニキス&ブルー水晶

数珠・ホワイトオニキス・ブルー水晶
 

本水晶 紫水晶仕立 

数珠・本水晶・紫水晶仕立
>>パワーストーン解説 

茶水晶

数珠・茶水晶
>>パワーストーン解説 

藤雲石

数珠・藤雲石
>>パワーストーン解説 

水晶平切子 紅水晶仕立

数珠・水晶平切子・紅水晶仕立
>>パワーストーン解説 

赤縞 メノウ 

数珠・赤縞・メノウ
>>パワーストーン解説 

メノウ 二連 

数珠・メノウ・二連
>>パワーストーン解説 

星月菩提樹 

数珠・星月菩提樹
 

紫水晶みかん玉 

数珠・紫水晶みかん玉
>>パワーストーン解説 

ミャンマー本翡翠

数珠・ミャンマー本翡翠
>>パワーストーン解説 

柘植大玉

数珠・柘植大玉
 

本黒檀 メノウ仕立 

数珠・本黒檀・メノウ仕立
>>パワーストーン解説 

ブルージャスパー 

数珠・ブルージャスパー
>>パワーストーン解説 

星月菩提樹 

数珠・星月菩提樹
 

赤虎目

数珠・赤虎目
 

紫金石

数珠・紫金石
>>パワーストーン解説 

水晶ラピス仕立 

数珠・水晶ラピス仕立
>>パワーストーン解説 

本琥珀

数珠・本琥珀
>>パワーストーン解説 

ミャンマー本翡翠

数珠・ミャンマー本翡翠
>>パワーストーン解説 

水晶・トパーズ 

腕輪念珠・水晶・トパーズ
>>パワーストーン解説 

紫水晶入り水晶 

腕輪念珠・紫水晶入り水晶
>>パワーストーン解説 

シャム柿

腕輪念珠・シャム柿
 

メノウ

腕輪念珠・メノウ
>>パワーストーン解説 

カーネリアン八角 

腕輪念珠・カーネリアン八角
>>パワーストーン解説 

ブルー水晶&水晶 

腕輪念珠・ブルー水晶・水晶
>>パワーストーン解説 

ローズクォーツ ベネチアン

腕輪念珠・ローズクォーツ・ベネチアン
>>パワーストーン解説 

水晶切子&ガーネット

腕輪念珠・水晶切子・ガーネット
>>パワーストーン解説 

水晶&七宝焼 

腕輪念珠・水晶・七宝焼
>>パワーストーン解説 

菩提樹念珠 赤虎目仕立

腕輪念珠・菩提樹念珠・赤虎目仕立
 

淡水パール 水晶仕立

腕輪念珠・淡水パール・水晶仕立
>>パワーストーン解説 

ホワイトオニキス 

腕輪念珠・ホワイトオニキス
 

抜虎目

腕輪念珠・抜虎目
>>パワーストーン解説 

紫水晶

腕輪念珠・紫水晶
>>パワーストーン解説 

インカローズ 

腕輪念珠・インカローズ
 

位牌

位牌とは故人の戒名、法名を記した木の板を言います。位牌には大きく三つに分けられます。ひとつが葬儀のときに使用される白木の野位牌、ひとつが四十九日の忌明け後に祀られる本位牌、ひとつが檀那寺や本山に納め供養していただく寺院位牌です。

作成法は大きく二つあり、漆を塗り金箔や金粉などで加飾した塗り位牌、黒檀や紫檀などで作られた唐木位牌などがあります。蒔絵などで綺麗に装飾されているものもあり、仏壇と同じく優れた技術が必要となる高級位牌もあります。

形状で分類すれば、台座に板札がついた礼位牌、複数の方が連名で書けるように礼位牌を幅広くした位牌、台座に板が数枚入った箱が付いていてその板一枚一枚に一人の戒名を記しお祀りする回出(くりだし)位牌、というように一言で位牌と言っても様々な種類があります。

春日

位牌・春日

3.5寸 4寸
4.5寸 5寸
5.5寸 6寸
7寸 8寸

勝美

位牌・勝美 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸 5.5寸
6寸  7寸

角切葵

位牌・葵 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸 5.5寸
6寸 

猫丸三法金

位牌・猫丸三法金 3.5寸 4寸
4.5寸 5寸
5.5寸 6寸
7寸 8寸

上京型千倉 面粉

位牌・上京型千倉・面粉 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸 5.5寸
6寸 

紫檀京型千倉座 面金艶消

位牌・紫檀京型千倉座・面金艶消 4寸 4.5寸
5寸 5.5寸
6寸

猫丸上塗 粉

位牌・猫丸上塗・粉 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸 5.5寸
6寸

勝美溜塗

位牌・勝美溜塗 3.5寸 4寸
4.5寸 5寸
5.5寸 6寸

角切葵呂色

位牌・角切葵呂色 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸 5.5寸
6寸

春日呂色

位牌・春日呂色 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸 5.5寸
6寸

銀杏呂門蒔絵(桜)

位牌・銀杏呂門蒔絵・桜 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸

高蒔絵位牌 四季シリーズ

位牌・高蒔絵位牌・四季シリーズ 4.5寸

紫檀春日

位牌・紫檀・春日 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸 5.5寸
6寸

紫檀勝美

位牌・紫檀・勝美 3.5寸 4寸
4.5寸 5寸
5.5寸 6寸

紫檀上等猫丸

位牌・紫檀上等猫丸 3.5寸 4寸
4.5寸 5寸
5.5寸 6寸

プラチナ粉

位牌・プラチナ粉 3.5寸 4寸
4.5寸 5寸
5.5寸 6寸

黒檀回出勝美

位牌・黒檀回出勝美 4寸 4.5寸
5寸 6寸

回出勝美

位牌・回出勝美 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸 5.5寸
6寸

回出 袖付 二重回雲袖

位牌・回出・袖付・二重回雲袖 3.5寸 4寸
4.5寸 5寸
5.5寸 6寸
7寸 8寸

扉付き回出

位牌・扉付き回出 3寸 3.5寸
4寸 4.5寸
5寸

最高級 利久回出位牌

位牌・最高級 利久回出位牌 3.5寸
4寸
4.5寸
5寸
呂色塗り、本金粉仕立ての高級品です。
呂色塗りとは木地にヒノキを使い、最高級の漆を塗り炭で磨くという工程を何度も繰り返して塗面を平滑に仕上げ、深い光沢を出す伝統的技法です。

地紋呂色 さざれ波

位牌・地紋呂色・さざれ波 4.5寸
5寸
5.5寸
6寸
古来より神聖な力を持つとされる水を、波をモチーフに伝統模様のさざれ波模様として地紋に施しました。 研ぎ出し蒔絵技法で仕上げた漆芸が息づく逸品です。

厨子

厨子とは仏像や位牌などを中に安置する仏具のことです。
広い意味では仏壇も厨子の一種と言えるでしょう。仏壇と同じように、金箔貼りで豪華に飾った厨子や、素材の持ち味を生かした唐木製の厨子もあります。

山形では昔から、厨子を寺院の位牌堂に安置する習わしがあります。厨子を購入される場合は、まず檀那寺の位牌堂の寸法を確認されてからお選びになるのがよいでしょう。
お値段は約13万~33万で取り揃えております。また、お寺様の位牌壇の大きさに合わせて、寸法・造り等もオーダーで作成できますので、ご相談ください。

普通屋根厨子

普通屋根厨子

本金黒塗唐破風造厨子

本金黒塗唐破風造厨子

本金黒塗下台角本瓜厨子

本金黒塗下台角本瓜厨子

本金溜塗唐破風造厨子

本金溜塗唐破風造厨子

欅唐破風造厨子

欅唐破風造厨子
楠アジロ仕上げ厨子
楠アジロ仕上げ厨子

屋久杉春日厨子

屋久杉春日厨子

楢無垢材紫檀色丸厨子

楢無垢材紫檀色丸厨子

タモ材大和厨子

タモ材大和厨子

仏像

数多くある仏像の中から一例をご紹介します。
仏像が作られ始めたのは紀元後1世紀頃と言われており、その歴史の深さがわかります。現在ではお釈迦様や阿弥陀様などの如来像から、菩薩像や明王像など数多くの仏像が製作され、信仰の対象となっています。

材質は木製、石製、金属製など多岐にわたり、作成法も職人の手によって多くの技法が編み出されました。厳選された素材と匠の技によって作られた仏像は、まさに芸術品と言えるでしょう。
製品によっては特注になる場合もございますので、ご質問等あればお問合せください。

座釈迦京型八角台座

座釈迦京型八角台座

座釈迦香木

座釈迦香木

座釈迦水煙光背

座釈迦水煙光背

座釈迦柘植淡彩色

座釈迦柘植淡彩色

弘法大師

弘法大師
不動明王
不動明王

阿修羅像

阿修羅像

馬頭観音

馬頭観音

弥勒菩薩

弥勒菩薩

如意輪観音

如意輪観音

文殊菩薩

文殊菩薩

普賢菩薩

普賢菩薩

聖観音像

聖観音像

三尊佛 京型八角台座

三尊佛 京型八角台座

道元大師・瑩山大師

道元大師・瑩山大師

四天王

四天王

石んこ

石んこ

石んこ 観音様

石んこ 観音様

石んこ

石んこ

童地蔵 大佛師 松本明慶 作

童地蔵 大佛師 松本明慶 作

大黒天 大仏師 松本明慶 作

童地蔵 大佛師 松本明慶 作

大日如来 富山県高岡銅器 本青銅製

童地蔵 大佛師 松本明慶 作

仏壇用内仏具

お仏壇に飾る仏具も単品でお求めいただけます。
お仏壇の大きさに合わせての仏具をご用意いたします。
お仏具は各宗派に対応しているものを取り揃えておりますので、お気軽にお問合せください。

香炉 鍋長

香炉 鍋長

香炉 唐草

香炉 唐草子

香炉

香炉

火立

火立

火立

火立

火立

火立

仏膳椀PC内朱

仏膳椀PC内朱

仏膳椀金虫喰

仏膳椀金虫喰

仏膳椀長手膳

仏膳椀長手膳

唐用錀

唐用錀

大徳寺錀

大徳寺錀

日丸錀

日丸錀

木魚 白木

木魚 白木

木魚 朱塗り

木魚 朱塗り

木魚 上彫朱塗り

木魚 上彫朱塗り

錀バイ

錀バイ

錀バイ

錀バイ

木魚バイ 白木

木魚バイ・白木

木魚バイ 朱塗り

木魚バイ 朱塗り

常花・花立

常花・花立

常花・花立

常花・花立

見台 紫檀

見台 紫檀

見台

見台

見台

見台

過去帳 鳥の子

過去帳 鳥の子

過去帳 鳥の子

過去帳 鳥の子

過去帳 紫檀

過去帳 紫檀

線香挿し 鍋長

線香挿し 鍋長

線香挿し 唐草

線香挿し 唐草

マッチ消し

マッチ消し
     

寺院仏具・御寺院様用の仏具の注文も承っております。

御寺院様用の仏具の注文も承っております。素材は厳選された木材を使用。
そして昔ながらの硬度な伝統技法と、長年の修行によりそれを極めた職人の熟練した腕により生み出される品は正に芸術品です。

素材 ヒノキは極めて強靭な材質であり、他の材木と違って歳月が経てば経つほど強度を増すという特性があります。優雅さ、腐食の少なさなどの特徴を持つ優れた材質です。
彫刻 彫刻とは素材の中から新たな存在を生み出すこと。熟練した技術と、長年のカンがあってこそ見る者の心を打つ作品が出来上がります。
かざり 錺を作るには非常に繊細な技術力と高いデザイン力が必要となります。様々な模様を打ち出すために使うタガネは三千本近くにまで及びます。
彩色 彩色、蒔絵は仕上がりの印象を決定付ける重要な工程です。職人により仕上げられた仏画や仏像には思わず目を惹きつけられてしまいます。

観音

観音

菩薩

菩薩

明王

明王

祖師

祖師

宮殿

宮殿
憧幡
憧幡

須弥壇

須弥壇

天蓋

天蓋

浄土真宗用 厨子

浄土真宗用 厨子

浄土真宗用 前卓

浄土真宗用 前卓